lancelot2017’s blog

柳生十兵衛の伝書「月之抄」を中心に上げていきます。

月之抄  思無邪之身之事

思無邪之身之事*1

 

 歌に

 世の中の道を習わじすぐに行け 入り江小島に船寄せずとも

 

 老父言う、邪なからんことを思え、身を直(すぐ)に歪まざるを用い、足の踏みよう八文字・一文字この二つなり。敵の方へ身なりすぐにせんためなり。鑓(やり)・長刀(なぎなた)・太刀諸道具ともにこの心同じ事なり。身の位思わずして道具に関われば、身を忘るるものなり。身をさえ知れば、いずれの諸道具も用に立つものなり。身の程を知りて道具を持てば、そのまま掛かりても当たらぬものなり*2

 

 また言う、思無邪は、五箇の身の真の位なりと云々、身のすぐみち*3の心持にて、物を持てばそのまま掛かりても当たらぬなり。道具我が身の盾となる心持なり。構えをせんと思わば、何時も上中下ともに相構えを用いる、これ活人剣の心持なり。

 

 また言う、思無邪すぐなる心なり。諸事、万端かくの如し、と書くもあり。*4

 

 

*1:宮本武蔵五輪書」地の巻「兵法九箇条」の第一条にも『よこしまになき事をおもふ所』とある。

*2:これは「敵の攻撃が自分に当たらない」という意味と思われる。

*3:「直道」と思われる。

*4:宮本武蔵五輪書」水の巻『兵法の道において心の持様は、常の心にかはる事なかれ。常にも、兵法の時にも、少もかはらずして、心を広く直にし、きつくひっぱらず、少もたるまず、心のかたよらぬやうに、心を直中に置て、心を静にゆるがせて、そのゆるぎの刹那も、ゆるぎやまぬやうに、能々吟味すべし』

月之抄 五箇之身位之事

 老父言う、身を一重になすべきこと、敵の拳、我が肩とくらぶること、我が拳を盾にすべきこと、左の肘を伸ばすべきこと、前の膝に身をもたせ、後ろの足を伸ばすべきこと、これはその座より後ろへ引きのく者を追いかけ打つ時よし。

 

 亡父の録、第一、身を一重になすべきこと、第二、敵の拳を我が肩にくらぶること、第三、身を沈にして我が拳を下げざること、第四、身をかがめ、先の膝に身をもたせ、後ろのえびらをひしぐこと、第五、我が左肘をかがめざること、云々。

 

 またいう、構えはいつも相構えのことと書すもあり。

月之抄 目付三つの事

月之抄 

                柳生十兵衛三厳 

 

習の目録の事

 

 目付三つの事 (二星・嶺谷・遠山)

 

二星の目付の事

 老父(柳生宗矩)の曰く、敵の拳両の腕なり。この働きを得ること肝要なり。

 亡父(柳生宗厳)の目録には二星、不断の目付、左右の拳と書せるなり。

 私(柳生三厳)言う、二星付けたり、色という心持ちあり。これは、二星は当て所なり。二星の動きを色と言うなり。二星を見んと思う心より、色々心付く心第一なり。重々の心持ち、至極までこれを用いるなり。

 またいう、二つの星という心持ちも、二つを一つに見る心持ち、二つは一つなり。

 またいう、目付八寸の心持ちという事あり。これと太刀の柄八寸の動きを心掛ければ、二星色もその内にあるというを以てなり。この二星の習い第一なり。これより種々の心持ちあるにより、しこうして初むる心を知る*1と云々。

 

嶺谷の目付の事

 老父言う、右の腕の屈みめを嶺と言い、左を谷と言う。このへちぢめに心を付け、我が太刀先を其の方へ向ければ、地太刀にならぬ心持ちなり。二星より嶺谷までの間の動きを根本の目付と定めるなり。

 亡父の目録には嶺(身のかかり右の肘)、谷(身のかかり、足踏み、左の肘)かくのごとく書せるもあり。

 また言う、嶺谷付けたり相太刀*2にならざることとばかり書す目録もあり。

 老父の目録に嶺谷同じく片手太刀、いずれも地太刀にならざる目付なりと書くもあり。

 

遠山の目付の事 

 老父言う、我が両の肩先打ち取り、押し合いなどになる時、この習いを用い、敵の太刀先、我が右の肩先へ来るときには、敵の右*3へ外すべし。左へ来るときはすぐに上より押し落とし勝つなり。我が太刀先何時も、嶺の目付敵の胸に心を付けて打ち込むべし。

 また言う、組み物打ち合いの時、敵味方太刀先の遣い様に身の開き肝要なりと云々。 また言う、かしら書の録に遠山付けたり組み物になる時の心持ちともあり。

 また言う、我が方よりは、敵の両の肩の間、胸へ太刀先をなすべしとも有り。

 また言う、捕手・居合、何時も身際にしてはこの心持ち専なり。これより身際の心持ち色に出るなり。

 亡父の録には遠山の事、斬り組みの時、双の肩とばかり書せるあり。 

*1:原文「初而心ヲ知ト云々」とあるが、ここでは動き始め、初動を指しているのではないか。

*2:「相太刀」について詳しい説明はないが、同じく十兵衛の著作「朏聞集(ひもんしゅう)」には「打ち込みの太刀筋、並ぶと申す事を嫌い申し候」とある。

*3:敵から見れば左側